富山県立中央病院

文字の
サイズ

  • 文字を大きくする
  • 文字を小さくする
母子医療

やさしい力で、未来を守る母子医療

リスクを抱えたお母さんと赤ちゃんの未来を守り、
大切に豊かに育みたい。私たちが提供する高度な医療は、
すべての人にやさしい医療でもあります。

お母さんと生まれてくる赤ちゃんを総合的にケア。

お母さんと生まれてくる赤ちゃんを総合的にケア。

 赤ちゃんを妊娠してから出産、産後にかけて、お母さんは計り知れない心身の負担を乗り越えてわが子を胸に抱く日を迎えます。周産期といわれるその期間は、赤ちゃんの健やかな発育にとても大切ですが、同時にお母さんと赤ちゃんに異常が起きやすい時期です。当院は全国に先駆けて平成8年(1996)に総合周産期母子医療センターに認定され、お母さんとお腹の中の赤ちゃん、そして生まれてきた赤ちゃんの総合的なケアを行っています。
近年は妊娠・出産する女性の高年齢化が進み、いわゆるハイリスク妊娠が増えています。当院は、母体・胎児集中治療管理室(MFICU)、未熟児・新生児集中治療室(NICU)を備えて、産婦人科医師、小児科医師、助産師、看護師が、24時間体制で妊婦さんや赤ちゃんを受け入れています。
もともと基礎疾患があったり、妊娠中に他の病気を発症した合併症の妊婦さん。また妊娠中に高血圧症になり、赤ちゃんの発育不全などが心配される妊娠高血圧症候群の妊婦さん。あるいは生まれたときの体重が1000g未満の超低出生体重児など、当院ではさまざまなリスクを抱えたお母さんと赤ちゃんを高度な医療で守っています。患者さんは県内各地、また県外からも搬送され、緊急母体搬送は年間約90件、NICUには年間150〜200件の入院があります。このうち超低出生体重児の入院は年間約20件前後で、県内の超低出生体重児の約2分の1を占めています。

「赤ちゃんにやさしい病院」に認定されています。

BHF認定証

 ユニセフ(国際児童基金)とWHO(世界保健機構)は母乳育児を保護・促進するため、平成元年(1989)に母乳育児成功のための10カ条を共同声明として発表しました。「赤ちゃんにやさしい病院」とは、この10カ条に基づき母乳育児支援が実践されていることをユニセフとWHOが認めた病院で、当院は平成16年(2004)に総合病院としては北陸で初めて認定されました。
当院の母乳育児支援は妊娠中の乳房ケアなどから始まり、出産後はすみやかに授乳をスタートし、肌と肌が触れ合うよう胸に赤ちゃんを抱く早期母子接触(カンガルーケア)を取り入れています。産後は赤ちゃんとお母さんがいつも一緒にいられる母子同室です。退院後も24時間電話相談にお応えしていますので安心して母乳育児を続けていただけます。
母乳は優れた栄養の供給源であり、母乳育児は母と子の絆を育むことにもつながり、母子医療において大切な意義があるのではないでしょうか。私たちはより多くのお母さんと赤ちゃんに母乳育児を楽しんでもらえるようサポートするとともに、赤ちゃんにやさしい医療とは?赤ちゃんの心豊かな成長に大切なことは?など、産科医、新生児科医、小児科医、助産師、保健師、看護師、薬剤師、栄養士など、赤ちゃんに関わる全てのスタッフが常に考え、話し合いながら、よりよいケアをめざしています。

ページトップに戻る