富山県立中央病院

文字のサイズ

  • 文字を大きくする
  • 文字を小さくする

卒後臨床研修評価機構 (JCEP)認定

日本医療機能評価機構認定証

病院概要

概要

病院名 富山県立中央病院
病院長 臼田 和生
住所 〒930-8550 富山県富山市西長江2丁目2番78号
電話(076)424-1531(代表) FAX(076)422-0667
診療科目 内科、腎臓・高血圧内科、循環器内科、血液内科、呼吸器内科、消化器内科、内分泌・代謝内科、感染症内科、腫瘍内科、リウマチ・和漢診療科、精神科、脳神経内科、小児科、新生児科、外科、乳腺外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、小児外科、産婦人科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻いんこう科、リハビリテーション科、歯科口腔外科、放射線診断科、放射線治療科、麻酔科、病理診断科、救急科、緩和ケア科、集中治療科、アレルギー治療科、遺伝診療科
休診日 土・日・祝祭日・年末年始(12月29日~1月3日)
※ゴールデンウィーク、お盆等の平日は通常どおり
面積 土地 64,617.98m2 建物 68,225.03m2(令和5年4月1日現在 延面積)
職員数 1,240名(令和6年10月現在)
病床数 720床(一般656床、精神50床、結核12床、感染症2床)
患者数 令和5年度実績
患者延数…入院:209,598人 外来:352,987人
一日あたり患者数…入院:573人 外来:1,453人
病床利用率…78.1%
平均在院日数(一般)…10.1日
主な医療器械 MRI装置(3台)、X線CT装置(4台)、血管連続撮影装置(3台)、リニアック装置(2台)、デジタルガンマカメラ、ガンマカメラSPECT/CT、アフターローディング装置、生化学検査装置、X線画像処理システム、手術支援ロボット〔ダヴィンチ〕(2台)
主な施設認定 都道府県がん診療連携拠点病院、肝疾患診療連携拠点病院、エイズ治療中核拠点病院、基幹災害医療センター、第三次救急医療施設、富山県DMAT指定病院、地域医療支援病院、紹介受診重点医療機関、臨床研修病院、臨床修練指定病院、富山大学関連教育病院、腎臓移植施設、難病診療連携拠点病院、アレルギー疾患医療拠点病院、第一種感染症指定医療機関、がんゲノム医療連携病院、赤ちゃんにやさしい病院

保険医療機関における掲示

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、書面掲示をウェブサイト上でも掲載しております。

入院基本料に関すること(看護配置)

    総則【療担規則(厚労大臣が定める掲示事項)】
    急性期一般入院料1/中央病棟A3階南【療担規則(厚労大臣が定める掲示事項)】
    急性期一般入院料1/中央病棟A3階北【療担規則(厚労大臣が定める掲示事項)】
    急性期一般入院料1/中央病棟A4階南【療担規則(厚労大臣が定める掲示事項)】
    急性期一般入院料1/中央病棟A5階南【療担規則(厚労大臣が定める掲示事項)】
    急性期一般入院料1/中央病棟A5階北【療担規則(厚労大臣が定める掲示事項)】
    急性期一般入院料1/中央病棟A6階南【療担規則(厚労大臣が定める掲示事項)】
    急性期一般入院料1/中央病棟A6階北【療担規則(厚労大臣が定める掲示事項)】
    急性期一般入院料1/中央病棟A7階南【療担規則(厚労大臣が定める掲示事項)】
    急性期一般入院料1/中央病棟A7階北【療担規則(厚労大臣が定める掲示事項)】
    急性期一般入院料1/中央病棟A8階南【療担規則(厚労大臣が定める掲示事項)】
    急性期一般入院料1/中央病棟A8階北【療担規則(厚労大臣が定める掲示事項)】
    急性期一般入院料1/中央病棟A9階南【療担規則(厚労大臣が定める掲示事項)】
    急性期一般入院料1/中央病棟A2階【療担規則(厚労大臣が定める掲示事項)】
    救命救急入院料1/先端医療棟3階【療担規則(厚労大臣が定める掲示事項)】
    特定集中治療室管理料2/先端医療棟3階【療担規則(厚労大臣が定める掲示事項)】
    ハイケアユニット入院医療管理料1/中央病棟A4階【療担規則(厚労大臣が定める掲示事項)】
    総合周産期特定集中治療室管理料(新生児集中治療室管理料)/中央病棟A2階【療担規則(厚労大臣が定める掲示事項)】
    総合周産期特定集中治療室管理料(母体・胎児集中治療室管理料)/中央病棟B2階【療担規則(厚労大臣が定める掲示事項)】
    小児入院医療管理料2/中央病棟A2階南【療担規則(厚労大臣が定める掲示事項)】
    緩和ケア病棟入院料1/中央病棟A9階北【療担規則(厚労大臣が定める掲示事項)】
    精神科救急・合併症入院料/中央病棟B3階【療担規則(厚労大臣が定める掲示事項)】

その他入院に関すること

    DPC/PDPS対象病院について【療担規則(厚労大臣が定める掲示事項)】
    入院時食事療養について【療担規則(厚労大臣が定める掲示事項)】
    入院に係る特別の療養環境の提供(個室使用料)について/一覧表【療担規則(保険外併用療養費)】
    長期特別入院料のお知らせ【療担規則(保険外併用療養費)】

個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書

    「個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書」の発行について【療担規則(保険外負担に関する事項)】

施設基準等

    富山県立中央病院 施設基準届出一覧【療担規則(厚労大臣が定める掲示事項)】

その他施設基準に関すること

    医科点数表第2章第10部手術の通則の5及び6に掲げる手術の件数【医科点数表第2章第10部手術の通則の5及び6に掲げる手術の件数】
    緊急整復固定加算及び緊急挿入加算に関する件数【K046,K081緊急整復固定加算及び緊急挿入加算(大腿骨近位部骨折後48時間以内に手術を実施した実績)】
    急性期充実体制加算に係る実績及び体制等【A200-2急性期充実体制加算】
    医療従事者の負担軽減及び処遇改善【医療従事者(医師、看護師、医療従事者)の負担の軽減及び処遇改善】
    お知らせ(血液透析患者さん向け)【J038下肢末梢動脈疾患指導管理加算】
    外来化学療法診療料1に関するご案内【B001-2-12外来腫瘍化学療法診療料1(連絡体制・緊急入院体制・レジメン委員会)】
    救命救急センターを受診される患者様へ【B001-2-5院内トリアージ実施料】
    禁煙外来【B001-3-2ニコチン依存症管理料1】
    ハイリスク分娩管理について【ハイリスク分娩等管理加算】
    ハイリスク妊産婦共同管理料の施設基準に定める掲示【ハイリスク妊産婦共同管理料】

保険外負担に関する事項

    紹介状なしで受診する場合等の患者負担(「非紹介患者加算料」)について【療担規則(保険外併用療養費)】
    入院に係る特別の療養環境の提供(個室使用料)について/一覧表【療担規則(保険外併用療養費)】
    長期特別入院料のお知らせ【療担規則(保険外併用療養費)】
    金属床総義歯の費用について【療担規則(保険外併用療養費)】
    多焦点眼内レンズを使用する白内障手術の選定療養に関するお知らせ【療担規則(保険外併用療養費)】
    先発医薬品(長期収載品)の選定療養について【療担規則(保険外併用療養費)】
    セカンドオピニオン外来の相談費用(医師所見料)について【療担規則(保険外負担に関する事項)】
    診断書・証明書交付手数料【療担規則(保険外負担に関する事項)】
    患者からの実費徴収額一覧表【療担規則(保険外負担に関する事項)】
    遺伝子検査料について【療担規則(保険外負担に関する事項)】
    産科自由診療料金表【療担規則(保険外負担に関する事項)】
    歯科自由診療料金表【療担規則(保険外負担に関する事項)】

相談に関すること

    「緩和ケア」についてご存じですか?【A226-2緩和ケア診療加算・外来緩和ケア診療加算・外来緩和ケア管理料】
    医療安全相談窓口のご案内【A234医療安全対策加算1】
    医療相談窓口のご案内【A243-3患者サポート体制充実加算】
    患者サポート体制について【A243-3患者サポート体制充実加算】
    セカンドオピニオン外来の相談費用(医師所見料)について【療担規則(保険外負担に関する事項)】
    セカンドオピニオンについて【A243-3患者サポート体制充実加算】
    入院中の皆様へ こんな時 栄養サポートチームにご相談下さい。【A233-2栄養サポートチーム加算】
    入院中の皆様へ 退院・転院についてお気軽に入退院支援職員までご相談ください【A246入退院支援加算1】

保険に関すること

    とっても簡単!マイナンバーカード【A000医療DX推進体制整備加算】
    マイナンバーカードによる保険資格確認について【A000医療情報取得加算】

感染に関すること

    富山県立中央病院 院内感染対策指針【A234-2感染対策向上加算1】
    富山県立中央病院 取り組み事項【A234-2感染対策向上加算1】

歯科診療に関すること

    金属床総義歯の費用について【療担規則(保険外併用療養費)】
    歯科外来診療における医療安全対策について【歯A000歯科外来診療医療安全対策加算2】
    歯科外来診療における院内感染防止対策について【歯A000地域歯科診療支援病院歯科初診料】
    歯科技工士の配置について【歯M029歯科技工士加算】
    歯科疾患管理料の算定について【歯B000-4歯科疾患管理料】

お薬に関すること

    一般名処方について【F400一般名処方加算】
    医薬品の供給が難しくなっています【A243後発医薬品使用体制加算】
    後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用促進について【A243後発医薬品使用体制加算】
    バイオ後続品(バイオシミラー)の使用促進について【A243-2バイオ後続品使用体制加算】
    先発医薬品(長期収載品)の選定療養について【療担規則(保険外併用療養費)】

施設に関すること

    敷地内全面禁煙のお願い【B001-3-2ニコチン依存症管理料】

組織図

組織図

各種委員会

各種委員会組織図

ページトップに戻る