がん相談
がん相談
中央診療棟1階1E緩和ケアセンターに併設して、がん相談支援センター“こもれび”があります。がん相談支援センターでは、「がん」にかかわる様々なご相談をお受けしております、何から話していいかわからない、誰に相談していいのかわからない、という悩みや不安を話してみませんか。お話を伺い、一緒に考え、問題や気持ちの整理のお手伝いをさせていただきます。明るくサロン風の“こもれび”で、がん専門相談員がお待ちしております。
ご利用概要
相談受付時間 | 月曜日~金曜日(祝祭日を除く)9:00~16:00 |
---|---|
相談方法 |
相談方法 面談…外来棟1階 1E がん相談支援センター“こもれび” 電話…076-424-1531(代) ※電話の際は“がん相談について”と申し出てください。 |
相談担当 |
がん専門相談員(看護師)、認定看護師 ※相談内容により、他職種と連携しながら相談に応じます。 |
相談内容
相談内容の秘密は厳守いたします。お気軽にご相談ください。
- がんに関する不安、悩みなど心の問題
- 家族や周囲との関係など
- 療養に関すること
- 医療者とのコミュニケーションの悩み
- こんな時、他の人はどうしているんだろうか
- 治療に関する外見的変化(脱毛、皮膚障害など)
- がんの患者さんのお子さんへの病気の説明
がん患者さんとご家族の会について
がん相談支援センターでは様々なサロンの開催を行なっております。
ひとりで悩まず、こころの内を自由に話し、気持ちを軽くしてみませんか?
※オンラインでも参加できます。参加希望の方は事前申込みが必要ですので、詳しくはがん相談支援センターへお問い合わせ下さい。また、感染状況によっては、オンラインでの参加をお願いすることがあります。
ピアサポーターによる患者サロン“ほのぼの”
平成28年7月から、富山県がん総合相談支援センターで育成されたピアサポーターを中心に開催する患者サロンです。がん患者さんや家族などが、同じピア(仲間)という立場で心の悩みや体験などを語り合う“場”です。がんサロンに関心のある方々のご参加をお待ちしております。
(状況により時間が変更する場合があります)
開催場所・問い合わせ:がん相談支援センター “こもれび”
対 象:がん患者さんやそのご家族(当院への入院・通院は問いません)
患者サロン“ゆるり”
“ゆるり”は患者さんや家族が不安や悩みを共有する語り合いの場であり、生活に関する情報交換の場でもあります。病期や年齢に関係なく気軽に参加できます。是非サロンにお越しください。
(状況により時間が変更する場合があります)
開催場所・問い合わせ:がん相談支援センター “こもれび”
対 象:がん患者さんやそのご家族(当院への入院・通院は問いません)
こもれび教室
がん相談支援センターでは「こもれび教室」を開催しています。今年度のテーマは“ がんについて学ぼう ”です。「がんって何?」「痛み」「リンパ浮腫」「食事」「アピアランスケア」など、様々な角度から、患者さんやご家族とがんについて一緒に学びたいと思います。講師は当院医師や認定看護師、また、外部講師を招き実施いたします。是非、ご参加下さい。
開催場所・問い合わせ:1階中央診療棟 11会議室
対 象:当院への入院・通院は問いません。
テーマに関心のある方なら、当院受診に関わらず、どなたでも参加可能です。
○「こもれび教室」のご案内については別紙をご覧下さい。(PDF)
サロンやこもれび教室は、やむを得ず、急遽中止となる場合があります。ご了承ください。
アピアランスケア相談会
アピアランスケアとは、がんの治療で起こる外見的な変化に対応するケアのことです。
脱毛の相談、ウィッグがうまく着用できない、変化した爪への対応、眉毛の書き方、まつげへの対応など、相談に対応いたします。
(状況により時間が変更する場合があります)
開催場所・問い合わせ:がん相談支援センター “こもれび”
対 象:がん患者さんやそのご家族(当院への入院・通院は問いません)
開催予定に関しては案内ポスターをご参照ください。(PDF)
アピアランスケア相談会は、やむを得ず、急遽中止となる場合があります。ご了承ください。
令和7年1月のアピアランス相談会は第1水曜日が1月1日と祝日となるため、1月8日(水)に開催いたします。